|

みなさまこんにちは
お話が長くなるので読んでいただけたら・・・!
来られた人にしかわからないこの宿、年2回ご利用いただけているリピーター様が増えてきました。
誠にありがとうございます。
お部屋のこと
当館は全7室有りごく普通の和室です。海の見えるお部屋(2部屋)、見えないお部屋(5部屋)があります。
海側のお部屋は指定制で、指定以外のお部屋に関しましてはこちらで部屋割りをいたしますので何処のお部屋になるかわかりません。民宿 冨士 若女将よりお客様へのメッセージ
ですから、ロケーションのいい海側のお部屋を指定することをオススメいたします!(海側は2部屋しかございません)詳細は施設の所に・・・!
料理のこと
民宿 冨士では 来て頂いた方、夕食を食べて頂いたお客様しかわからないのです・・・!
色々ねほりはほり言いたく書きたいのですが感じ取ってくだされば・・・!
板さんがお客様の立場になり仕入れの際にはいい素材を厳選し、料理工程は喜んでくださる内容となっていると思います。当館はごゆっくり料理を堪能し喜んでいただくために、民宿では珍しい”会席風”を取り入れております。お待たせするときもあるとは思いますが、温かいものは温かく・冷たいものは冷たく提供させていただきますのでご理解の程よろしくお願いします。
会席風で食べる機会がない方は、この機会にぜひ!!!
1階お座敷は、1部屋に3組までしかはいりません。なので、皆さんごゆっくり食べて頂いております。
★カニフルコースについて
茹でがには、アツアツ感を楽しむために茹でたてを提供しています。
焼きがには、他宿にはない炭火焼で召し上がって頂き、かにミソは煮詰めて濃厚でコクのある味楽しみ、甲羅酒(ほうらく焼きとは別物です)でしめを味わうことができます。かにの足はほのかな香ばしさと甘味を楽しむことができます
もちろん、すべて活きているかにを使用しています。活きたかに・死んでいるかにの身質は全然違います!!わかる人にはわかると思います。(三国港かに使用)
みなさんご存じの”黄色のタグ”福井県統一の越前ガニのタグでありますが、よーく見てみると港が書いてあります。
当館は”三国港”のものを。越前港・他の港のものではございません。*三国港のセリは夜行い、一般は立ち入ることはできません
皇室にも昔から”三国港の黄色のタグ 越前がに”を献上しています。

お風呂のこと
ヒノキ風呂&石風呂の2つで、大きさも2種類です。
貸切風呂で24時間沸いているでいつでも貸し切ってはいれるようになっています。
1人ではいるよりご夫婦・ご家族・カップルではいったほうが楽しいですし スキンシップにもなります。
ご家庭では たいがい別々にはいっていると思いますので当館に来た時ぐらい、ご家族でごゆっくりはいって頂きたいと思います。・・(1人で貸し切ってくださってもかまいませんよ)
必ず貸し切りの札を使用のこと。札の有無で だれもが、あいているか!あいていないか!はいれるか、わかるようになっています。温泉ではありません。
お部屋から海の見えない方はヒノキ風呂&石風呂の方で日本海と水族館のイルカみれますよ。お帰りぎりぎりまで何回でも貸し切ってはいりましょう!冬は寒いですからいつでもはいれるお風呂は最高よ
駐車場のこと
有料の期間(夏場)がございますが当館にお泊りの方は無料です!
お一人様はお断りの御宿がほとんどですが土曜・連休以外はお受けいたしておりますのでお気軽にご予約くださいネ。
人気の自家製のこと
ご朝食に付いている「ところてん」は ここ越前松島でとれる天然天草です。
私(若おかみ)が天草を煮て作っております。もちろん、スーパーで売っているところてんとは風味と濃くが違います。
また、大腸のお掃除をしてくれますので、体にもところてんはいいですよ♪
ご夕食時にご飯のお供としてついてくる「つけもの」 こちらも若おかみの手作りです

追伸
週末は混みあいますので、平日に変更できる限りそのほうがゆっくりもできて サービスもあるかも・・・!
予約はお早めに! キャンセル空もでることもございます。
ねばりずよくTELするかキャン待ちしておくとラッキーとなるかも!!
ご予約した方の中には忘れてしまう方がおられます。その日でもキャンのTELは必ずいれてください。
急に都合がわるくなることもございますでしょうし、うっかり忘れてしまってと言う事もございますでしょう、連絡つけてもなかなか電話に出ない携帯ですと着信拒否とか絶対やめてくださいネ。キャンと言うことは無い方がいいんですよ!
でも黙っていないでね。常識ですから必ずTELください!
他宿はキャン料全額と請求されますが 100%とは言いませんが料金のところにキャンセル料表示してあります 事情によっては料金も勉強しますよ・・・若おかみまでご連絡と相談ください。

宿泊されるお客様ならびに宿泊された方へ
日ごろ旅館様・ホテル様をご利用されているお客様に対しまして、当館(民宿)では、堅苦しい接客はせずに、実家や友達の家にいる雰囲気をおつくりしています。そのため、ご理解されていないお客様には不愉快に思われる方も思われるかもしれません。当館は、楽しい民宿作りをしています。
お部屋に入った時点でお客様のプライベートのお部屋となります。私どもはお客様の荷物を触れることのないために、お布団を敷いてございます。ねっころがったり、横になったりなさってください。ここが民宿のよさでもあります。
旅館様から見たらまずありえないことですね!当館冨士はこのような形態でございます。ご理解をお願いしますね
お客様の中には、「ちょっとね・・・」とか「よかったな!」など思う事はひとそれぞれです。
あなたの本音ご意見・ご感想をお送りくださいね。若おかみまでお問い合わせ
若おかみはお客様に対して日々勉強中で〜す。
そして変わらず元気で明るくお客様をお迎えいたしてます★★
若おかみより

この部分を切り取り夕食時に引き換えにお使いください。
(1泊2食大人の人数枚数分コピーよ、素泊まりの方、子供は対象外)
チューハイ ・ ウーロン茶 どれかに○をつけてお渡しください。
|
|